-
neem ティースプーン
¥880
使い心地も佇まいも完璧なティースプーンは、お気に入りになること間違いなし。 ティータイムはもちろん、軽くて持ちやすいのでお子さん用にも。 ご自身用にもギフトにもおすすめです。 ※こちらの商品は写真3枚目の小さいサイズのスプーンです。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられているそうです。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W2.8×D1×H13.5㎝
-
neem ティーフォーク
¥880
使い心地も佇まいも完璧なティーフォークは、お気に入りになること間違いなし。 ケーキやスイーツを楽しむ時間や、軽くて持ちやすいのでお子さん用にも。 ご自身用にもギフトにもおすすめです。 ※こちらの商品は写真3枚目の小さいサイズのフォークです。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられているそうです。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W2.2×D1×H13.5㎝
-
neem スプーン
¥1,100
カレーやスープを食べるのにぴったりなスプーン。 木のスプーンだと温かい食べ物がさらにほっこり感じられます。 アツアツのスープやシチューをすくっても、スプーンが熱くならないので食べやすいのも嬉しい。 ※こちらは写真4枚目の大きいサイズのスプーンです。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられているそうです。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W4×D0.8×H20㎝
-
neem フォーク
¥1,100
ニームウッドのフォークはすべりにくく、パスタにぴったり。 使い心地の良いディナーフォークです。 木のカトラリーで食卓をさらに温かくしませんか? ※こちらは写真4枚目の大きいサイズのフォークです。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられています。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W2.8×D1.5×H20㎝
-
neem オオキナサジ
¥1,760
いびつな形とナチュラルな風合いが、何とも可愛らしい大きな匙です。 ポテトサラダなどの取り分けはもちろん、大袋入りのシリアルに、ワンちゃんのフード用に、バスソルトに…などなど、用途は無限大です。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられているそうです。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W8×D1.8×H16.5㎝
-
neem スパイススプーン
¥770
ころりんとしたかわいい形のスパイススプーン。 保存容器などにすっぽり収まる、小さい匙です。 持ち手の彫は、見た目もさることながら使いやすさも考えられている「用の美」です。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 ニームは「ミラクルニーム」とも呼ばれ、薬効の高い木として知られています。 フェアトレードNGO・サシャと提携したフェアトレード商品です。 ■色落ちについて ・洗剤で洗った後や熱い汁につけると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。(長い時間、水に浸けていても色抜けなどの可能性があります) ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいます。 ■長くお使いいただくために ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティングなどをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 <メンテナンスの仕方> ・使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。)シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 ■ニームウッドの薬効 ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 また、虫を寄せ付けない樹木としても知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられているそうです。 〈製造元〉 sisam FAIR TRADE + design 1999年に京都で生まれたフェアトレードブランド「シサム工房」。お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ。フェアトレードのある暮らしをご提案します。 〈製造国・地域〉 インド 〈原材料・素材〉 ニームウッド 〈サイズ〉 約W8×D1.8×H16.5㎝